Archive for the ‘イベントレポート’ Category
第20回市民環境学校『水道技術講座 (1) 』開催報告
第20回市民環境学校『水道技術講座 (1) 』
後 援: 全水道会館・水情報センター
日 時: 平成26年9月5日(金)13:30~17:00
場 所: 全水道会館 5F 中会議室
わが国では平成13年度からの10年間に水道事業の担い手である職員数は約12,300人も減少しました。
しかも、熟達した維持管理技術を持った団塊世代のベテラン職員が大量に退職し、若い技術者の育成、
蓄積されてきた有用技術の移転・継承が問題となってきました。
この度NPO法人グリーンサイエンス21が開催してきました市民環境学校のなかに「水道技術講座」を開き、
全国の水道現場をつなげる活動を始めました。
講座(1)は9月5日、全国簡易水道協議会技術アドバイザーの小笠原紘一氏と
東京都水道局浄水部浄水課水質係長の金見拓氏にご講演頂き、盛況のうちに幕を閉じました。
第8回セミナー『みんなの水道』のご案内(平成26年6月12日開催)
第8回セミナー『みんなの水道』のご案内
主催:NPO法人 グリーンサイエンス21
協賛:日本化学会(認可番号:K256013)、日本水道工業団体連合会
会期:平成26年6月12日(木)13:30から16:45(予定)
会場:日本水道会館 7階大会議室
(東京都千代田区九段南4-8-9 JR・地下鉄市ヶ谷駅下車 徒歩5分)
講演1.「水道水源水質の類型化と浄水処理プロセスから見た評価」
東京大学大学院工学系研究科 付属水環境制御研究センター・都市工学専攻
教授・工学博士 古米 弘明
浄水処理方式の適切な選定や維持管理を行うために、原水水質特性を把握することは
重要である。しかしながら、原水水質特性に影響を与える因子は多く存在し、それらが
複合的に関与しているため、その特性を把握することが困難である。 そこで、本講演
ではe-waterプロジェクトにおいて実施した、我が国の水道原水の水質特性を表す総合
指標の探索、原水水質の得点化や類型化、分類された原水水質と浄水場で採用されて
いる浄水処理方式との相互関係評価に関する成果を紹介する。
講演2. 「ろ材交換が不要な揉み洗い式ろ過砂洗浄装置-その洗浄機構と有効性―」
日本原料株式会社 代表取締役社長 齋藤 安弘
浄水処理に使用して汚れたろ過砂をほぼ完璧に洗浄再生させる「揉み洗い式ろ過砂洗浄
装置」を、ろ過砂メーカーとして蓄積してきた知見とノウハウとを注いで研究開発した。
講演では、最初に、その開発の経緯を交えながら、当該技術の全体について解説する。
その後、環境配慮とコスト削減とを両立させる本技術の応用製品を紹介する他、新水道
ビジョンでも取り上げられている小規模水道が抱える課題の解決や災害対策への適用、
海外展開の現状などについて紹介する。
大変沢山の方々にお集まり戴き、懇親会も楽しい意見交換会となりました。本当にありがとうございます。
参加申込締切 定員150名になり次第
参加費 3,000円
懇親会 1,000円(隣の宮崎県東京ビルにて)
参加申込先
特定非営利活動法人グリーンサイエンス21
〒165-0023 東京都中野区江原町2-24-7
(氏名、住所、電話・FAX、メールアドレスなど明記の上、郵便振替にて申し込み。
口座番号00170-7-615432、特定非営利活動法人グリーンサイエンス21)
事務局電話:留守電・FAX 03-3952-1121 中西正弘、桂一郎、海賀信好
第19回市民環境学校”都市における樹木の役割”をテーマに開催しました。
特別に、地下に出来ました「数学体験館」も入れます。
「緑と水の森林ファンド」
都市における樹木の役割!
NPO法人グリーンサイエンス21
第19回 市民環境学校へのご案内
都市における樹木の役割に関する観察を通じて、現象を科学的に捉える方法や得られた結果を活用して環境を守るために、私たちの今後の行動について議論する学校です。今回は、中学生を対象とした発表会と交流会を企画しました。皆様におかれましては、何かとご多用の時節とは存じますが、多くの方のご出席を賜りますよう、ここにご案内申し上げます。
理事長 海老江 邦 雄
日時:平成26年2月8日(土)10:00~14:00
場所:JR飯田橋、東京理科大学理窓会館、6階会議室(ポルタ神楽坂 03-3260-0725)
プログラム:開会挨拶 校長 井川 憲明
東京理科大学学長 藤嶋 昭「私のワクワク出前授業」
発 表 東京都品川区立小中一貫校八潮学園
お茶の水女子大学附属中学校
東京都大田区立大森第六中学校
その他
コメント 明星大学理工学部 大野 幸人
サンドイッチミーチング、中学生の交流
東京理科大学近代科学資料館見学、記念撮影
大雪の中、ご参加戴いた皆様には、本当にありがとうございました。無事終了することができ、皆様の御努力、ご協力のおかげと感謝申し上げます。
第18回市民環境学校 開催です。
NPO 法人グリーンサイエンス21
第18回市民環境学校
日時:平成25年12月12日(木)
13:30~16:30(受付開始13:15)
場所:JR飯田橋、東京ボランティア・市民活動センター B会議室
プログラム
ご挨拶 校長 井川憲明
講演「飲料水の確保について」
東京都水道局 総務部調整担当課長 田代 則史 氏
講演「簡易トイレの必要性について」
㈱木村技研 代表取締役社長 木村 朝映 氏
第17回市民環境学校のお知らせ
=== 都会の水景観 ===
第17回 市民環境学校
最近、水と緑が見える都市部に大型のマンションが次々と建築されています。
今回は、二人の講師をお招きして、そのような都市域における水景観について
学ぶことを企画いたしました。
皆様には何かとご多用の時節かと存じますが、是非、多数ご出席下さいますようご案内申し上げます。
理事長 海老江 邦雄
日 時:平成25年10月11日(金)13:10~16:55(受付開始12:30)
場 所:JR飯田橋のセントラルプラザ10階
東京都ボランティア・市民活動センター、B会議室
講 演「皇居外苑濠の水景観について」
環境省 自然環境局 皇居外苑管理事務所 次 長 飛 島 雄 史 氏
講 演「不忍池における水景観について」
東京都 建設局 東部公園緑地事務所 事業推進課 緑化推進担当係長 竹 内 智 子 氏
申し込み:事務局に、お名前と連絡先を申し込んで下さい。定員40名になり次第、締め切らせていただきます。
どなたでも参加することができます。但し、事前登録が必要です。
参 加 費:会員500円、非会員1,000円、学生無料 (当日受付にてお納め下さい)
主 催:NPO法人 グリーンサイエンス21 留守電&FAX03-3952-1121
事 務 局 海 賀 信 好、 桂 一 郎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
好評の内に終了しました。皇居のお濠の話も上野の不忍池の話も素敵でした。ありがとうございました。
第7回セミナー『みんなの水道』のご案内(平成25年6月13日開催)
第7回セミナー『みんなの水道』のご案内
NPO法人 グリーンサイエンス21 共催(一社)日本水道工業団体連合会
日 時 : 平成25年6月13日(木曜日)13時30分~16時45分(13時00分受付開始)
場 所 : 日本水道会館 7階大会議室
(東京都千代田区九段南 4-8-9 JR市ヶ谷駅・地下鉄市ヶ谷駅下車)
プログラム
起創展街、進化する中野のきず菜ちゃんを紹介しました!
起創展街、進化する中野
中野の野菜「きず菜ちゃん」説明会のご案内
<高級中華食材配布、試食、調理法の説明>
日時:平成24年10月29日(月)午後3:00~5:00
場所:中野区役所2階食堂
参加費:無料
ご挨拶 進化する中野について
地球温暖化防止から
屋上水耕栽培へ NPOグリーンサイエンス21
理事 桂 一郎
区民への配布 グリーンサイエンス
乾燥野菜の試食 松岡 不二子
中華料理の高級食材 えん屋 中野店北口店 調理師
佐藤 豊美
食育、野菜の栄養価について 栄養士 フードコーディネーター
阿部 美佳
「環境にやさしい水耕栽培」として、区民公益活動推進基金の助成を受けて成功、オラクル有志の会ボランティア基金を受け実施。
NPO法人グリーンサイエンス21 TEL/FAX 03-3952-1121
みなさんのご参加ありがとうございました。今後も「きず菜ちゃん」をみなさんで盛り上げましょう。宜しくお願いします。
第16回市民環境学校開催!
第16回市民環境学校 「都市における樹木の役割!」
都市における樹木の役割に関する観察を通じて、現象を科学的に捉える方法や得られた結果を活用して環境を守るために、私たちの今後の行動について議論する学校です。今回は、主に中学生を対象とした発表会と発表者(未来の科学者)の交流を企画しました。
日時:平成25年2月9日(土)10:00~14:00
場所:東京理科大学理窓会館 6階第1会議室
(東京都新宿区神楽坂2-6-1、℡03-3260-0725)
JR飯田橋下車、飯田橋を背にして神楽坂途中の左側の建物(ポルタ神楽坂)
プログラム:
開校挨拶 校長 井川憲明 10:00
発表会 10:10
東京都品川区立小中一貫校八潮学園
お茶の水女子大学附属中学校科学部
東京都港区三田中学校
コメント 東京農工大学 教授 千賀裕太郎 11:50
サンドイッチミーティング、中学生の交流会 12:05
東京理科大学近代科学資料館見学・記念写真 13:00
申し込み方法:事務局にお名前と連絡先を申し込んで下さい。(事前登録が必要です)
どなたでも参加できます。なお、満員40名になり次第締切ります。
参加費:会員500円、非会員1,000円、当日受付にて領収書を発行します
ただし発表者は無料(交通費支給)、奮ってご参加下さい。
主催:NPO 法人グリーンサイエンス21 留守電&FAX (03-3952-1121)
事務局: 桂一郎、海賀信好、中西正弘
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さん大変素敵な発表でした。その後の見学も本当に喜んでくれて、アンケートも積極的な意見に、主催者としては、感激しました。また、チャレンジをお願いします。
第15回市民環境学校のご案内
NPO 法人グリーンサイエンス21
第15回市民環境学校
日時:平成24年10月25日(木)13:30~16:30(受付開始13:15)
場所:JR市ヶ谷、日本水道会館の3軒となり、宮崎県東京ビル 1階会議室
(東京都千代田区九段南4-8-2)
プログラム
ご挨拶 校長 井川憲明
基調講演「都民生活を支える水道、利根川の水質汚染問題に対しての対応」
東京都水道局 浄水部 水質担当課長 高橋和彦
講演「ボトル水を超えた東京水道水―世界の水質を調べる―」
お茶の水女子大学 生活科学部 理学博士 海賀信好
講演「蛍光分析による溶存有機物の測定」
埼玉県環境科学国際センター 水環境担当部長 博士(学術)高橋基之
好評の内に終了しました。関係者にはお世話になり、ありがとうございました。
第6回セミナー『みんなの水道』
第6回セミナー『みんなの水道』のご案内
NPO法人 グリーンサイエンス21 共催(社)日本水道工業団体連合会
日 時 : 平成24年6月12日(火曜日)13時30分~16時45分(12時30分受付開始)
場 所 : 日本水道会館 7階大会議室
(東京都千代田区九段南 4-8-9 JR市ヶ谷駅・地下鉄市ヶ谷駅下車)
プログラム
○共同開催挨拶 日本水道工業団体連合会 専務理事 坂本弘道
○共同開催挨拶 グリーンサイエンス21 理事長 玉井義弘
○講演1.『環境問題にかかわるいくつかの課題について』
東京大学・東洋大学名誉教授 東洋大学常務理事・工学博士 松尾友矩氏
・持続可能な社会を求める科学と哲学、「サステイナビリティ学」と「共生学」について
・マクロ経済モデルとCO2半減化策について
・GDP,エネルギー源構成、CO2排出の関係について
・GDPを創出する新しい産業としてのストックマネージメント分野の可能性について
(上下水道の固定資本減耗、水道の漏水検査、下水道の道路陥没)
○講演2.『水道の発展に向けての人と技術の組織化・産学共同での取組の方向』
公益財団法人 水道技術研究センター 理事長・工学博士 藤原正弘氏
・産官学の研究開発プロジェクト生誕20年の軌跡
・最近の技術開発研究(Aqua10プロジェクト、e-Pipeプロジェクト)の成果
・神戸・横浜での「水道技術国際シンポジウム」のこれから
・二国間水道技術シンポ(日中シンポ、日シンガポールシンポ)を含めて
(口座番号00170-7-615432、特定非営利活動法人グリーンサイエンス21)
②定 員 : 先着150名
③参 加 費 : 3,000円
④懇 親 会 : 1,000円(隣のビル、宮崎県東京ビルにて)
事務局 : 特定非営利活動法人グリーンサイエンス21 鈴木弘七、桂一郎、海賀信好
事務局電話:留守電・Fax. 03-3952-1121
* 本講座は盛況の内に終了いたしました。ありがとうございました。
本ホームページの≪お問い合わせ内容≫に、『第6回セミナーの感想』と明記のうえ、氏名、住所、電話・Fax、メールアドレスなど明記の上お送り頂けると幸いです。
(なお、ご記入いただいた個人情報は、ご案内以外には使用しません。)
« Older Entries